2023.04.24
2023.04.27
誹謗中傷トラブル
近隣住民による噂や誹謗中傷
噂
誹謗中傷
近所の人からの嫌がらせを解決するには?ありがちな事例や相談窓口・解決法について解説!

ご近所さんとのトラブルは、なるべく大事にせず穏便に済ませたいと思われる方が多いのではないでしょうか。すぐに警察や弁護士へ相談するのはなんだか気が引ける…という方もいらっしゃるでしょう。しかし、ご近所トラブルは本人同士での解決が難しいため、第三者や公的機関に相談し、しかるべき対応をすることが重要です。この記事では、近所の人からの嫌がらせの実例や、トラブルを解決するための対処法について解説します。
実際にあった嫌がらせ行為の相談事例
・張り紙
- マンションの玄関の扉に、騒音についての張り紙をされました。私のことをバカにするような内容が私のフルネームとともに書いてあり、すごく怖いです。犯人に心当たりはありません。住民しか入れない場所に貼ってあるため、このマンションに出入りしている誰かであることは確実です。どう対処したらよいでしょうか。
・ゴミの放置・投げ入れ
- 数ヶ月前から、ゴミの日に指定場所へゴミを出しても家の前に勝手に戻されてしまいます。最初は分別に不備があったのかなと思って確認しましたが、そのようなことはありませんでした。何回も何回も勝手に戻されるため、近所の誰かがやっているのだと思います。毎週のことなので非常にストレスが溜まっています。なんとかして解決したいです。
- 引越し早々、庭に大量のゴミが詰まったゴミ袋が置かれていました。数ヶ月に1度、このようなことが起こります。その後、隣人にベランダから覗き見されたり、挨拶をしても無視されたりするため、犯人は隣の家の人ではないかと疑っています。
・ストーカー行為
- 同じアパートにストーカーのような行為をしてくる人がいます。半年ほど前からです。私が家を出るタイミングを把握されており、家のドアを開けるのと同じタイミングでその人も家を出る。私が大学から帰ってくるタイミングを見計らって、自転車置き場に隠れて私が部屋に入るのを見ている。など、気持ち悪くて仕方ありません。通っている大学に近いアパートなので引越しはなるべくしたくないのですが、警察に相談した方がよいのでしょうか。
・悪口・噂話
- ちょっとしたことをきっかけに、ご近所さんとトラブルになってしまったのですが、それ以降、悪い噂が立ってしまいました。ご近所さんは町内中でかなり顔の広いタイプで、自分の悪口をあることないこといろんな人に言って回っているようです。持ち家なので引越しなどは難しく、困っています。
トラブルが起こった時の相談窓口
近所の人からの嫌がらせを受けるようになった場合、大抵は当事者同士で解決するのが難しく、更なるトラブルに発展してしまうことが多いです。そのため、次のような窓口に相談することをおすすめします。
・大家さんや管理会社、自治会
マンションやアパートなどの集合住宅でトラブルが起こった場合、まずは大家さんや管理会社に相談しましょう。状況によって、話し合いなどの機会を設けてくれたり、それとなく注意喚起したりと対処してくれることがあります。
戸建ての場合は地域の自治会や町内会に相談しましょう。回覧板などで注意を促してくれたり、代表者が間に立って話し合いに参加してくれたりと、角が立たない形で解決できることがあります。
・警察
大家さんや管理会社、自治会に連絡しても動いてくれない場合やうまく解決しなかった場合、警察に相談しましょう。
警察へ相談する場合、被害に遭っていると訴えても、証拠がない限りは動いてもらえないことがほとんどです。問題となる行為の証拠を集めてから相談する必要があります。
・弁護士
警察が動いてくれない場合や、嫌がらせによって受けた損害を賠償してほしい場合、弁護士に相談することも有効な手立てです。嫌がらせの行為がそもそも違法行為にあたるのか、具体的に解決するにはどのような手段があるのか、アドバイスを受けられます。なお、相手方へ賠償金を請求する場合も証拠を集めることは必須です。
・探偵・興信所
警察や弁護士に相談する際、事前に証拠を集めておくことで迅速に問題を解決することができます。証拠がないと法的措置を取ることが難しくなるため、嫌がらせを受けていることの証拠を集めるのは必要不可欠といえます。ご自身で証拠を集めるのが難しい場合、探偵や興信所などを使って証拠を集めましょう。
最後に
ご近所さんとのトラブルがあった場合、今後の近所付き合いのことを考慮して事態が収まるのを待つという方が一定数いらっしゃるようです。しかし、適切な対処法を取らなければ物事が大きくなってしまい、取り返しのつかない事態まで発展してしまうことは少なくありません。お一人で抱え込まず、第三者に相談することが重要です。
トラブルなんでも解決屋でも、近所の方とのトラブルにまつわるご相談を受け付けています。
裁判に使える証拠の収集から、慰謝料請求や民事訴訟の対応まで、一貫して探偵や弁護士といった専門家が対応し、トラブル解決へと導きます。24時間匿名で電話相談・LINE相談も承っておりますので、まずは一度無料相談からお問合せください。
一覧へ戻る