夫に隠し子がいるかも?自分で調べる方法と注意点

2023.04.27

2023.05.16

家族トラブル

パートナーとのトラブル

お子様に関するトラブル

相続を巡るトラブル

浮気

夫に隠し子がいる?自力で調べる方法・ありがちなトラブルについて解説

隠し子の有無を調べる方法

「夫に隠し子がいるかもしれない...」「夫と不倫相手の間に子どもがいるかどうか知りたい」

 

隠し子とは、妻以外の女性との間にもうけた子どものことをいいます。こういった隠し子に関するお悩みを抱えている方は少なくありません。そんな悩みを抱える方に向けて、夫に隠し子がいるかどうか調べる方法、隠し子がいることで発生しうるトラブルについて解説します。

 

隠し子の有無を調べる方法

①夫の戸籍を調べる

隠し子の有無を調べる代表的な方法は、夫の戸籍を調査するというものです。

戸籍とは婚姻や養子縁組、親子関係や死亡など親族関係に関する事項が記載された証明書のことで、市区町村の窓口にて取得することができます。

なお、配偶者であれば夫の戸籍を取得することができるため、夫の戸籍を調べることで隠し子の有無がわかります。

 

ただし、もし夫が隠し子を認知していない場合、夫の戸籍を調べても隠し子の存在は明らかになりません。戸籍に載っていないからと言って、確実に隠し子がいないとは言い切れないのです。

専門機関に調査を依頼する

戸籍を調べるほか、トラブル解決の専門家に依頼することで隠し子の存在が明らかになるケースがあります。

 

夫が隠し子を認知していなくても、独自の調査ルートを使った身辺調査や聞き込み調査、張り込み調査を実施することで、隠し子の有無やその母親、住んでいる場所などがわかる場合があります。

今後起こりうるトラブル

もし夫に隠し子がいる場合、子どもが大きくなってから発覚することでさまざまなトラブルに発展する可能性があります。ここでは代表的なトラブルについて紹介します。

・養育費支払いに関するトラブル

夫があなたに隠れて養育費を支払っている可能性があります。また、現在は支払っていなくても、子どもの母親から養育費の支払いを求められた場合、養育費を支払う義務が発生します。隠し子が何らかの病気にかかり、治療費の支払いを求められるといったケースもあります。

・遺産相続に関するトラブル

もし夫が亡くなった場合、夫の隠し子も遺産を相続する権利をもちます。以前は、隠し子は実子の半分の相続分しか受け取ることができませんでしたが、法改正によって実子と同等の相続分を受け取る権利を有するようになりました。そのため、夫が亡くなった際に隠し子があなたの元へ突然やってきて、相続の権利を主張してくる可能性もあります。

・子どもの母親と不倫関係に発展する可能性も

何かの拍子に、夫が子どもの母親と再度男女の関係に発展してしまう可能性も否定できません。一度関係を持った男女がヨリを戻すのは簡単です。

実際にあった相談事例

・夫のスマホの写真フォルダに小さな子どもの写真が何枚も入っているのを見つけた。どことなく夫に似ている気がする。その子どもとどういう関係なのか、誰との子どもなのか気になるため、調査してほしい。

 

・夫は自分と結婚してからも元カノと頻繁に連絡をとっている。その元カノには子どもが1人おり、その子と夫の顔がそっくり。隠し子の疑惑が出ているが、どのように調べたらよいのかわからないので教えてほしい。

最後に

夫に隠し子の疑いがある場合、きちんと調査をして事実を確認すべきです。また、直接夫に聞くとはぐらかされてしまうリスクがあるため、本人には気づかれないように証拠を集める方がよいでしょう。隠し子がいる場合、子どもが大きくなってから更に大きなトラブルに発展してしまうケースが多いです。早期に専門家に相談して対処する必要があります。